Study 【簿記試験】ペーパー試験よりネット試験がおすすめな3つの理由 先日、簿記3級と2級のネット試験を受験して無事合格しました。 ネット試験では1発合格だったのですが、実は簿記2級は昨年ペーパー試験にて不合格でした。 ペーパー試験で落ちた時は勉強不足だったことも否めないのですが、両方受験してみ... 2021.10.25 Study
Study 【簿記ネット試験会場】高田馬場テストセンターで簿記受験をした感想 Visitor 今度高田馬場テストセンターで簿記ネット試験を受けることになったけど、会場の雰囲気はどうなんだろう?当日の流れについても知りたい! 様々な資格のCBT試験(ネット試験)の会場として使われている高田馬場テストセンター。... 2021.09.19 Study
Study 【資格勉強】挫折しかけた私に効果的だった3つの対処方法 資格勉強って孤独な戦いが多いですよね。通信講座でも完全な独学でも、自分自身の意思をコントロールしてモチベーションを持続しなければならなかったり。単調に続いていく講座動画にいつの間にか飽きてしまったり。試験に合格しなくても誰から責められるわ... 2021.08.23 Study
Study 【簿記3級×クレアール】1発合格した勉強方法を紹介します! 始める前の私の知識レベル 私は、大学は社会学系の学部で学び、社会人になっても簿記はおろか経費精算もほとんどしたことのない初学者でした。昨年営業職から事務職への転職を考えた時に、「簿記取っておいたほうが有利かな〜」と何となく思い立った... 2021.02.05 Study
Study 簿記3級ネット試験一発合格の勉強時間と勉強方法 勉強時間はどれくらい必要? 簿記3級であれば根気で2〜3週間の勉強で合格できるという意見もよく見かけますが、実際どうなのでしょうか。結論から言うと、ある程度の簿記知識がある人や、時間がまとまって取れる人を除き、2〜3週間のスケジュー... 2021.01.31 Study
Study 【初めての簿記3級】ネット試験を受けてみた感想 ネット試験を受けてみて 先日、初めての簿記3級をネット試験で受験しました。ネット試験は2020年12月中旬から始まったばかりの制度なので、ネット上にも情報の蓄積がまだ少なく不安に思う方もいると思います。実際に受験してみて、簿記3級で... 2021.01.28 Study
Study 【簿記ネット試験会場】西日暮里テストセンターで簿記受験をした感想 西日暮里テストセンターで簿記のネット試験を受験しました。西日暮里テストセンターの会場の様子と、簿記ネット試験の受付から終了までの流れをご紹介します。 2021.01.28 Study