【簿記ネット試験会場】西日暮里テストセンターで簿記受験をした感想

今度西日暮里テストセンターで簿記ネット試験を受けることになったけど、会場の雰囲気はどうなんだろう?当日の流れについても知りたい!

色々な資格のCBT試験(ネット試験)の会場として使われている西日暮里テストセンター。
2020年12月から簿記のネット試験が始まり、試験会場になりました。

試験当日に100%の実力を発揮するためにも、会場の雰囲気や当日の流れなど予め把握しておくことは非常に大切です。

実際に2021年1月に西日暮里テストセンターで簿記3級のネット試験を受験してきたので、今後西日暮里テストセンターで資格の受験をする方向けに、参考になりそうなことを書いていきたいと思います。

目次

西日暮里テストセンターの概要

住所

東京都荒川区西日暮里4-1-20 西日暮里エーシービル

西日暮里エーシービルの501号室が「西日暮里テストセンター」、同ビル401号室が「西日暮里テストセンター第2会場」です。

自習室や塾、事務所などが1フロア約6テナントずつ入っている建物です。

簿記ネット試験の開始時刻

受験する級に関わらず、開始時刻は朝10時〜夜8時の間で15分刻みになっています。

簿記ネット試験の空き状況

他の試験会場に比べて、予約は取りやすい印象です。
平日であれば申込締切日でもほとんどの時間帯で空席があります。
週末の日程であれば、1週間前くらいには予約をした方が良さそうです。

西日暮里テストセンターへのアクセス

一度も止まらなければ徒歩1〜2分程の距離ですが、大通りの歩車分離信号があり、赤信号のタイミングが悪いと駅から徒歩5分くらい見ておいた方が良いと思います。

西日暮里エーシービルに着いたら、奥に進むとエレベーターがあります。
「西日暮里テストセンター」の方は5階、「西日暮里テストセンター第2会場」の方は4階で降りてください。

西日暮里テストセンターの設備

自動販売機

建物入口にコカ・コーラ社とキリン社の自動販売機がありました。

トイレ

お手洗いは、女子トイレが4階、男子トイレが5階の共用廊下にあります
ちなみに女子トイレは個室が2個ありました。

同じフロアに他のテナントも入っているため、心配な方は時間に余裕を持って到着してください。

喫煙所

受験者が立ち入るスペースには喫煙所は見当たりませんでした。
喫煙者の方は他の場所で済ましてから会場に向かってください。

簿記ネット試験当日の流れ

到着〜受付

私は501号室の西日暮里テストセンターで受験しました。
予約時刻の30分前から受付をしてもらえます。

受付は以下の流れで進んでいきます。

  1. 受付で声をかけて名前を伝える
  2. 検温
  3. 同意書にサイン
  4. 身分証明書の提示
  5. ロッカーに手荷物を預ける
  6. 電卓を渡して不正チェック
  7. マスクの裏に書き込みしていないかチェック

せっかく腕時計を付けていてもロッカーに預けるように言われるので、従来のペーパー試験とは違い、あえて持っていく必要はないです。

受付をしたら、予約時刻前でも入室して試験を開始できました。
一番早い朝10時の予約でしたが、早めに着いたので9時半に受付しました。

試験会場に入室

受付スペースと試験会場は別のお部屋になっています。
スタッフの方が席に案内してくださり、簡単にスタート画面の説明を受けます。

何かあればその場で手をあげるように言われました。
その場にはスタッフの方いなかったので、監視カメラで常に見ているのだろうと思います。

試験開始

ボールペン2本とA4サイズの白紙2枚を受け取り、好きなタイミングで試験開始します。
身分証明書と同意書は机の上に置いたまま受験します。

ペーパー試験と異なり受験者が一斉に試験開始するわけではないので、自分の心の準備が整ってから始めることが出来るのはネット試験の良いところです。

試験終了ボタンを押すか、制限時間切れになると、試験終了です。
試験終了後、合計得点と各設問の得点内訳、合格/不合格の表示が画面上に出ます。
印刷をするようにと最初の同意書に記載があったので、印刷ボタンを押しました。

試験終了ボタンを押すと、本当すぐに合否がわかります。ペーパー試験のように予想速報と照らし合わせてソワソワする期間がないので便利です。

退室〜終了

先程の印刷ボタンを押すと、スタッフの方がいる受付のプリンターから印刷されます。

支給されたボールペンとA4用紙、身分証明書、本人確認書類、電卓を持って受付スペースへと退室します。

印刷した用紙を受付で受け取り、名前に間違いがないことを確認します。
試験終了後に見た得点や結果と、合格証印刷のためのQRコードが記載されていました。

また、支給されたボールペンとA4用紙を返却します。

ロッカーから私物を取り出して、終了です。

ちなみに、ネット試験の申込みをしたCBT試験ポータルサイトのページでも結果の確認や合格証の印刷が出来たので、印刷ボタンを押し忘れても特に問題ないと思います。
(むしろ不合格だったら手渡しで受け取るの恥ずかしい・・・)

西日暮里テストセンターの様子

混雑具合

平日の午前中だったからか、私が一番乗りで試験開始し、その後も試験終了まで3人しか受験者はいませんでした。

簿記のようにメジャーな資格だと試験開始前に他の受験者達も一斉に集まってきますが、ネット試験だと上手く分散されていて緊張も少しほぐれます。

試験会場

試験会場は自習室のようにそれぞれパーテーションで区切られており、空いている時間帯はできるだけ離して案内しているようでした。

広さも15畳くらいの学習塾の教室のようなサイズ感でした。

騒音

線路沿いなので若干電車の音が聞こえましたが、私は気が散るほどの騒音には感じませんでした。
(ただ、山手線や京浜東北線は間隔が短くよく通るので、音に敏感な方は辞めたほうが良いかもしれません)

自分より後に来た人たちが入室してくると、スタッフの方が説明をしたり受験者が質問したりする声が聞こえてきて、私の場合は電車よりもそちらの音のほうが気になりました。

心配な方は、試験開始前に耳栓をもらっておきましょう。

まとめ

ペーパー試験の試験会場は、高校や大学等の学校が多かったですが、ペーパー試験は小さめの会場に分散されます。

西日暮里テストセンターは曜日関わらず毎日試験が行われているので、都内で受験を考えている方は予約も取りやすいと思います。

2021年9月に高田馬場テストセンターで簿記2級のネット試験を受験したので、高田馬場テストセンターについての記事も是非ご参考にしてください!


簿記ネット試験の感想や時間配分等は以下の記事に書いているので、是非あわせてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

基本情報:彩花(26歳)
職業:都内のOL
好き:ディズニー、預金残高、資格

好きなことにはお金を使いながら資産1億円を目指すOL。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 明日、西日暮里テストセンターで受験するので大変参考になりました。RPA技術者検定という試験です。
    ありがとうございます。

コメントする

CAPTCHA


目次