【ディズニー宿泊記】東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートのコンビニ

Disney
スポンサーリンク

はじめに

東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート(旧:サンルートプラザ東京)に宿泊した際に、ホテル館内の売店の情報があまりネット上になかったので、今後宿泊を予定されている方のご参考になればと思い記事を書きます。

東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルの中で最もディズニーランドに近く、リーズナブルな価格帯で宿泊ができるので、コロナ禍の前にはよく宿泊していました。

お部屋にそれぞれテーマがあって、オフィシャルホテルでもしっかりとディズニーの世界観を感じられるホテルです。

楽天トラベル:宿泊予約
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートの設備・アメニティ情報: 総部屋数696室。館内設備: レストラン、スカイラウンジ、宴会場、会議室、結婚式場、売店、フラワーショップ、ショッピングアベニュー、自動販売機、ゲームコーナー。部屋設備・備品: テレビ、衛星放送(無料)、電話、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯...
スポンサーリンク

館内にコンビニは一箇所のみ

東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートには、1階にコンビニがあります。
コンビニと言っても、セブンイレブンやローソンのように街中にあるコンビニではなく、「ファーストショップ」という独自の売店です。

営業時間は、午前8時から午後10時までです。
閉園までパークで遊んでいても利用できるので、便利です!

パーク再開後の2020年9月に宿泊した際には通常営業でしたが、緊急事態宣言中の営業時間は短縮されている可能性があるので念の為ご確認ください。

スポンサーリンク

食品・飲み物は揃っている

コンビニなので、おにぎりやカップラーメン、ジュース、お酒、お菓子などは一通り販売しています。

ただ、ディズニー価格とホテル価格が相まって、街中のコンビニの感覚で行くと値段に驚きます。
パーク帰りだと何となく金銭感覚鈍っていて平気かもしれないけど、成城石井クラスのコンビニだと思って行ったほうが良いです(笑)

具体的にいうと、500mlのペットボトルが210円、1Lのペットボトルが380円。モナ王やパピコなどのアイスが180円くらい。
おにぎりやパン、お菓子もあったけど大体普段見てる値段の2倍〜3倍の価格設定です。
ほろよいやカップラーメンも300円台でした。

ちなみに、飲み物の自動販売機は客室フロアにもあるので、飲み物だけのために1階まで降りていく必要はありません。

スポンサーリンク

ホテル外のコンビニは遠い

他のオフィシャルホテルにもコンビニはありますが、やはり街中で見るようなチェーンのコンビニではありません。

もし舞浜駅からホテルに行くのであれば、舞浜駅のNewDaysで購入しておくのが一番です。

パークで遊んでからホテルに帰る場合、元気が余っているのであれば舞浜駅のNewDaysに寄り道しても良いかもしれません。
値段も安いし、おにぎりや飲み物、お菓子の種類も全然NewDaysの方が豊富です。
舞浜駅から東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートへは無料のシャトルバスが出ています。

でも、一日中パークを歩き回って疲れていると、ホテルに直行したくなりますよね・・・。
その場合は利便性を重視してファーストショップを利用させて頂いてます。

スポンサーリンク

おわりに

東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートのコンビニ「ファーストショップ」について紹介しました。
他のコンビニに比べると値段は高いですが、館内にある唯一の売店なのでやはり存在には助けられます。
お子様連れの方はおむつなども販売されていて便利だと思います。

ちなみに、同フロアにあるスーベニアショップ「ディズニーファンタジー」ではパークで販売しているグッズ・お土産の一部を購入できますよ!
チェックアウト日はパークに行かない場合でもディズニーの雰囲気を楽しめるのでおすすめです。

楽天トラベル:宿泊予約
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートの設備・アメニティ情報: 総部屋数696室。館内設備: レストラン、スカイラウンジ、宴会場、会議室、結婚式場、売店、フラワーショップ、ショッピングアベニュー、自動販売機、ゲームコーナー。部屋設備・備品: テレビ、衛星放送(無料)、電話、インターネット接続(一部、無線LAN形式)、湯...

コメント

タイトルとURLをコピーしました